発表会

発表会は1年に1回

 

あらゆることがデジタル化し、高速処理されていく現代において、目標に向かってひとつのことに集中し、コツコツ頑張る貴重な体験です。緊張感を持って人前で演奏することで達成感や充実感を味わうことができ、それが自分自身の自信へとつながっていきます。

 発表会では、それぞれのソロと、毎年テーマを決めた演目で連弾や合奏、他楽器とのアンサンブル、また親子連弾やママさんコーラスなど、ご家族もステージに上がって、演奏する人も聴く人も楽しい、飽きないプログラムを心がけています。

 そして、ただ発表するだけの場ではなく、会場全員が気持ちよく鑑賞できるよう、お友達の演奏を聴く時のマナーや、ホールという公共の場でのマナーも指導しています。

 子供たちには、発表会後、自分の演奏やお友達の演奏はどうだったか、マナーは守れたか、などのアンケートを実施し、発表会での成功体験、または少しの失敗体験を振り返り、次へのステップにできるようにしています。

 

         ソロ演奏

    楽しいアンサンブル

  かわいい写真付きプログラム


第16回西川ピアノ教室発表会

   in   門真市民文化会館ルミエールホール小ホール

 

 16回目の発表会となった今年は、過去最多人数で開催されました!下は年長さんから、上は社会人、主婦に至るまで、幅広い年齢層の生徒さんが、またソロ・連弾・アンサンブルと頑張りました。

 小学校3年生までの小さい子どもたちが頑張った「どうぶつむらにあさがきた!」は、4人連弾5人連弾があり、練習が始まった頃は合ってるのかどうかわからないぐらいだったけど、みんなよく頑張りました!

 今年は、パパさんたちに、子どもたちの合奏に混じって演奏してもらいました!パパさんたちも緊張した面持ちで、子どもたちに頼り頼られつつ、楽しそうに演奏してくださいました。

 大きい子どもたちのハンドベル合奏は、さすがの息の合い方で、美しく聴かせてくれました。

 恒例の保護者企画、今年は舞台へ出たり入ったり大忙しの「10人のインディアン」。会場の皆様にもご協力いただいて、楽しいステージとなりました。

 ソロを1~3曲、連弾、アンサンブルと、数か月の間にこなす曲数が多い上に、新年度と重なったり、運動会直後だったり、子どもたち大忙しの中で頑張ります。本番うまく弾けることも大事だけど、目標に向かって頑張った過程と、やり遂げた達成感や充実感が、子どもたちの成長にいい影響を与えているはず!いつも集合写真の時の弾ける笑顔を見て思います。

第15回西川ピアノ教室発表会

   in   門真市民文化会館ルミエールホール小ホール

 15回目の節目となった発表会、今年はみんなが大好きなアメリカの作曲家ギロックの生誕100年の記念イヤー。ソロも連弾も合奏も、ギロックや、ギロックの仲間たちの作曲家の曲をたくさん選びました。

 オープニングはギロックの「手品師」を、知り合いのピアノの先生が合奏用に編曲された「陽気な手品師」。それに続いてギロックの魅力満載の連弾作品3曲。楽しく始まりました。

 今年のアンサンブルは、「わんぱくわらべうた」と、スタジオ・ジブリ特集として、恒例の保護者企画で、お父さんお母さんが「人生のメリーゴーランド」をリコーダーで、そして、地元中学の吹奏楽部員と毎年参加指導してくださる保護者のお二人で「ジブリメドレー」を合奏しました。

 3部では教室最年長のお姉さん4人がサン・サーンスの「動物の謝肉祭」を8手連弾!ピアノの端から端まで使い切った演奏は圧巻でした。

 そして、節目の15回目ということで、継続の表彰式を行いました。なんと、1回目から欠かさず出演してくれている生徒さんもいて、感無量でした。年齢層がだんだん広がってきた印象を受けた発表会でした。小さい子どもたちが、大きい子の演奏を聴いて憧れて、目標としてくれたらいいな。

第14回西川ピアノ教室発表会

 in  門真市民文化会館ルミエールホール小ホール

 久々の7月開催となりました第14回発表会、44人の生徒さんが出演しました。うち、13人が初出演!それぞれがソロ、連弾、アンサンブルと、頑張りました。

 連弾は、微笑ましい親子連弾、中2以上の生徒たちがラヴェルの「マ・メール・ロワ」を全曲演奏、中1以下の生徒たちは、一人ずつセリフを言ってお話と演奏で「動物村の運動会の一日」を披露しました。

 アンサンブルは、小さい子どもたちが「おもちゃのチャチャチャ」を、高学年が「大きな古時計」を、そして吹奏楽部の3人と吹奏楽経験のある保護者3人で「情熱大陸」を演奏。特に「情熱大陸」は、ピアノ以外の楽器の音を聴けて、大好評でした。

 いつの間にか恒例となった、保護者有志の演目は、今年はボディーパーカッション。お忙しい中での個人練習、合同練習でしたが、とても楽しく和気あいあいと行えました。本番は皆さん緊張されていましたが、「また来年も参加します!」と言って下さる方がたくさんいました。

 そして、フルートで専門を目指し、現在ソルフェージュ・楽典・副科ピアノのレッスンをしている高3の生徒さんがフルートソロを演奏。難曲を吹きこなし、客席が感動で包まれたようです。

生徒さんの感想より

・何回か止まってしまったけど気持ちよく弾けた。

 

・すごくきんちょうしていたけど、まちがえずにひけたのでうれしかったです。

 

・すごくまちがえたけど、さいごまでひけてうれしかったです。

 

・きれいにひけた。

 

・たのしくひけました。きんちょうしてはずかしかった。

 

・さいしょはきんちょうしたけど、思いどおりにひけたのがよかったです。

 

・たのしくひけました。

 

・よくできたと思います。

 

・しっぱいせずにひけた。

 

・ペダルはむずかしいけど、ミスせずにひけてうれしかった。

 

・むずかしいところがうまくひけてよかったです。わおんをまちがえたのがくやしいです。

 

・「ワルツ」はちゃんとひけましたが、「こびとのマーチ」のさいごのへんでちょっとソッソラのところが、まちがえたとおもいました??

 

・ポロネーズはミスがあったけれど、今までの中で一ばんきれいに弾けました。ニューオリンズのたそがれは、わおんを一度まちがえたけれど、カッコよく弾けました。クシコスのゆうびんばしゃは早かったのでじぶんでもびっくりしたけれど、よかった。

 

・がんばって演奏できたけど、まちがってしまった。

 

・メヌエットの16分おんぷがいろんなところですべって、とくにはっけんのあいだにこっけん入るところがすべってくやしかったです。

 

 

・ガラスのくつはきれいにひけました。でも少しまちがえました。でもごまかせました。

 

・おしゃれなワルツをひいているときまちがえたけど、さいごまでがんばってひけました。

 

・じょうずに「よろこびのうた」をひけた。

 

・おもったとおりにひけなくていやだったです。でもせんせいとねこばずはおもったとおりにひけてうれしかったです。

 

・おもったとおりにひけなかったので、まあまあでした。でもお母さんとひいたれんだんはよかったです。

 

・こんどはままとれんだんしたいです。

 

・きんちょうした。

 

・はじめてのはっぴょうかいでどきどきしました。みんなじょうずにひけていたので、わたしもがんばろうと思いました。はじめてのはっぴょうかいは、楽しかったです。

 

・えんそうが終わった後みづきさんからいっしょに写真をとろうと言われたのがうれしかったです。

 

・みんないっしょうけんめい演奏していた。

 

・いろんな楽きのえんそうがきけてよかったです。

 

・リコーダーやれんだんをして楽しかったです。ショパンの曲をひかせてもらえてうれしかったです。先生ありがとう。

 

・はじめてきくきょくやむずかしいきょくがあってびっくりしたし、すごいなと思いました。

 

・みんな上手にひいていた。

 

・すごく楽しかったです。

 

・おもちゃのちゃちゃちゃがたのしかった。ぜんぶがたのしかった。やまださんみたいになりたい。

 

・さいごのプレゼントがうれしかった。ねむかった。せんせいとひいたほしのすなだいすき。

 

・らいねんはまちがえずにひきたいです。

 

・みんなむずかしそうなのをひいててすごいなと思ったので、来年はむずかしいのをひいてみたいと思いました。こんどはペダルをふむきょくをひきたいです。

 

 

 

保護者のアンケートより

 

長時間だけれど、飽きさせないように構成も工夫されてるなーと思いました。

 

・親の参加や連弾や合奏や、一人何曲もあってピアノの発表会という名の音楽会ですね。

 

・子どもたちが皆、真剣に頑張り、モチベーションの高い方々ばかりだと思いました。

 

・連弾やアンサンブルなど、色々な企画も交えて下さってたくさんの刺激や感動を今年ももらいました。

 

・ソロも連弾も綺麗な曲が多くてうっとりしました。

 

・みんなのこの1年の上達ぶりにびっくりです!ここまでみんなが劇的にランクアップしてるのはすごい!

 

・子どもたちにとったら、発表会はピアノのお祭りであって、みんな普段は着ない服を着て、女の子なんてみんながキラキラしていて楽しそうにニコニコしています。先生からの大きなプレゼント、ご褒美です。

 

・とても楽しい発表会でした。出演機会が多く設けられ、構成の工夫を感じます。

 

・今年もストーリー仕立てで楽しかったです。

 

・動物テーマで子どもたちのセリフもあり、楽しく見させていただきました。

 

・動物村の運動会はみんな可愛いかったし、連帯感があって良かったです。

 

・「マ・メールロワ」の世界に引き込まれました。

 

・親子連弾は微笑ましくていいですね。

 

・ピアノとは違う楽器を見て聴く経験はなかなか小さい子にはないことだから、憧れのお姉さんがピアノじゃない楽器を演奏してるところを見るのはすごい衝撃だったんじゃないかと思います。

 

・フルート演奏のお姉ちゃん!上手やった~!

 

・吹奏楽、感動してウルウルしました!子どももピアノとは違う演奏に釘付けでした。

 

・情熱大陸はあまりのカッコよさにゾワッと鳥肌がたち思わず涙が!

 

・フルートの方はひとりで演奏しているように聴こえませんでした。

 

・フルート演奏の方ははじめ緊張しているのかなーと感じましたが、途中から「カルメン幻想曲」の中に引き込 まれ、言葉では表現 できないほどの感動が…。

 

 

 

 

第13回西川ピアノ教室発表会  

 in 門真市民文化会館ルミエールホール小ホール

 一人で発表会を開催し始めてから、13回目の発表会となった2015年発表会。32人の生徒さんがそれぞれ、ソロとアンサンブルに出演しました。初舞台の生徒さんは2人、第1回から皆勤で出演してくれている生徒さんも!今年初舞台の2人も、ずっと続けてほしいな、と思います。

 ピアノは一人で演奏することの多い楽器ですが、誰かと合わせる楽しさを味わってほしい、という思いで、今回はアンサンブルをたくさん企画しました。

 連弾、小学生の合奏、保護者によるハンドベル合奏は全てディズニーの名曲で発表。オーボエ・ホルンとのアンサンブル、「眠り姫」のお話に合わせての演奏、など盛りだくさんの内容となりました。

生徒さんの感想より

・スライドホイッスルの「ヒュー」がおもしろかったです。ほかのがっきもひきたいです。

 

・ディズニーのきょくがいっぱいきけてたのしかったです。

 

・あたまの中がまっしろになった。らい年ははげしい曲をやりたい。

 

・今回はとても緊張していたので、少し音が強すぎたな、と思います。でも、ホールで演奏するのはとても楽しかったです。感情がこもった演奏ができるようになりたいです。

 

・ちょっとまちがえたけど、じぶんのえんそうを聴いてて楽しかったです。はじめてのはっぴょうかいですごくきんちょうしたので、ひくとき下むいてひきました。でもせいこうしたし「じょうずだったよ」とほめてくれました。うれしかったです。

 

・「勇者の物語」が、2人が考えたストーリーと曲がすごく合っていて、印象に残っています。

 

・きんちょうしてまちがえたけど、らいねんはがんばります。たのしかったです。

 

・先生の曲を一番前できいていたので、すごくはくりょくがありました。とても楽しい日曜日になりました。

 

・きんちょうしました。もっとれんしゅうしたらよかった。せんせいがかっこよかったです。

 

・きれいにひけてうれしかったです。100点です♡ はじめてソロとれんだんをしてたのしかったです。

 

・来年は中3だけど頑張って練習したい。

 

・私がいつも「うおおーっ!」と思う曲は大体難しそうな曲なので、いつか私も誰かを「うおおーっ!」と思わせられるような難しそうな曲を堂々と上手に弾いてみたいなぁ、と思いました。

 

・ミスもすこしあったけど、練習の時よりうまかったとおもいました。

保護者のアンケートより

・今年も考えつくされた構成で素晴らしい発表会でした。演奏している皆、去年よりとても上手になり、一生懸命練習を頑張ってきているのがよくわかりました。小さな子たちも静かに聴けていて、いい雰囲気だったと思います。

 

・本当に毎年子どもたちみんな一生懸命練習して大きな舞台で堂々と弾いていて感動します。また、娘はお友達が「エリーゼのために」を上手に弾いていたのを聴き、「私も弾きたい!」と、発表会の後も家にある楽譜をあさっていました(笑)。子どもにとって、良い刺激になったと思います。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

・西川ピアノ教室発表会の大成功おめでとうございます。昨年に続きストーリー性のある演出を、毎回楽しみにしております。また保護者も楽しく参加できるステージにも気を配っていただき、親子で楽しめる発表会です。また来年も期待しております。

 

クリスマス会

 毎年会場を借りて、ご家族全員で参加できるクリスマス会を行っています。

 ジャンルを問わず自分で選んだ曲を一人ずつ、または連弾で演奏。クラシックから、アニメやJポップ、クリスマスの曲、とバラエティーに富んだ曲たちが並び、聴いている皆さんも楽しそうです。

 演奏の後は、ご家族も一緒にゲームやビンゴ、プレゼント交換などで盛り上がります。 

 子供たちそれぞれが役割を持って仕事をしたり、ご家族にもたくさんお手伝いいただき、和気あいあいと楽しいひと時です。

2016年クリスマス会

 今年は、1月にオープンしたばかりの城東区民センターの大会議室を使用して行われました。定員97名の座席が埋め尽くされ、窮屈になってしまったけれど、ご家族とともに楽しいクリスマスのひと時を過ごすことができました。

 今年も何かアンサンブルを、と思い立って、また3チームに分かれてボディーパーカッションを披露しました!練習を始めた頃は手と足がバラバラになってしまった子も、本番は音楽に乗ってばっちりでした!

 ピアノは、それぞれが好きな曲を披露。参加者が増えて長くなりましたが、みんな頑張って演奏し、静かに聴くことができました。

 演奏の後は、ご家族巻き込んでのゲーム大会。今年は各チーム一列に並んでボール回しゲーム。なかなかご家族みんなでゲームに参加することもないと思うので、子どもたちはみんなとても嬉しそうです。今年も白熱しました。そしてビンゴ、プレゼント交換。また今年も楽しく盛り上がることができました。

 唯一の心残りは、写真を一枚も撮らなかったことです・・・

 

2015年クリスマス会

今年は、3チームに分かれてハンドベル合奏を行いました!合わせるのは大変だったけど、練習からみんな一生懸命頑張りました。ピアノは、ソロまたは連弾で、クリスマスソングやJポップ、ジャズアレンジや大河ドラマの主題歌まで、色んなジャンルの曲を演奏してくれました。今回初ステージの生徒さんも7人!みんな頑張ってくれました。

演奏の後は、恒例のゲーム大会!2歳の子から大人まで、「チーム対抗!スプーンでピンポン宅急便!」

そして、ビンゴ大会、プレゼント交換、と楽しく盛り上がりました。

その他のイベント

弾き合い会

 毎年2月と9月に弾き合い会を行います。人前で弾く練習、また普段接することの少ない生徒さん同士の交流の場となります。普段のレッスンで弾いている中で好きな曲を演奏し、「おともだちシート」に一人ずつ感想を書き合います。「どんなこと書いてくれたのかな?」・・・ドキドキワクワクですね。

 演奏の後は、音符や休符の長さや楽語の意味をわかっていないとできない音楽すごろくで盛り上がります。← こっちの方が楽しみな子もチラホラ(笑)

保護者会

 弾き合い会週間に合わせて、自由参加の保護者会を行っています。日ごろのご家庭での練習についての悩みなど、皆さまが共感できる話や、声のかけ方の工夫、忙しい中高生の時間の過ごし方など、座談会のように楽しくお話頂いたり、普段のレッスンの様子などを私から報告させていただいています。保護者様同士の交流、私との意思疎通の機会として、とても大切にしている時間です。